気軽にインターネットを楽しみたいという人から高い人気を集めているUQ WiMAX。
工事不要で端末の到着後すぐにインターネットが使えるのは、とてもうれしい特徴ですよね。
ところが、何も気にせずにインターネットを楽しんでいると通信速度が遅くなり、快適なネット環境が維持できなくなることもあります。
「UQ WiMAXは使い放題ではないの?」と疑問を持つ人もいるでしょう。
ここでは、UQ WiMAXの速度制限について解説します。
もくじ
UQ WiMAXの料金プラン、あなたのプランは使い放題?
「UQ WiMAXを使っていたら速度制限がかかってしまった」というときは、まず契約している料金プランを確認しましょう。
UQ WiMAXには5つの料金プランがあります。
このうち、月間データ容量上限なしのプランは、UQ Flatツープラスギガ放題とWiMAXギガ放題の2つです。
UQ Flatツープラス2年、3年、4年の各プランは月間データ量が7GBに制限されています。
月額料金は、UQ Flatツープラス2年、3年、4年の各プランのほうが安いため、契約時にこれらいずれかのプランを選択しているかもしれません。
ギガ放題プランでもLTE回線でネットを使いすぎると制限がかかるので注意
契約プランが、UQ Flatツープラスギガ放題もしくはWiMAXギガ放題である場合は、通信がWiMAX 2+で行われているかを確認しましょう。
これら2つのプランであっても、LTE通信は月間通信量7GBの制限があります。
月間データ量の上限なしが適用されるのはWiMAX 2+での通信に限られるため、LTE通信がオフになっているかチェックしてみましょう。
契約プラン、通信方法とも問題がない場合は、契約内容とは異なる理由が考えられます。
それは、使い過ぎによる速度制限です。
UQ WiMAXのギガ放題、速度制限がかかるのはどのくらい?
ギガ放題はその名のとおり、使い放題のプランです。
しかし、極端なデータ通信を行った場合は、速度制限がかけられる場合があります。
それは、3日間で10GB以上を利用したときです。
まったく利用できなくなるわけではありませんが、速度制限がかかると通信速度は概ね1Mbpsとなり、高画質の動画などは視聴が難しくなります。
画像や広告が多く表示されるサイトも閲覧しにくくなるでしょう。
これは、動画の視聴が多い人にとってはかなりのストレスになります。
速度制限を回避するためには、利用データ量の管理が何よりも大切です。
10GBでネットの動画はどのくらい見れる?
ここで気になるのが「10GBでどのくらいネットを使えるのか」という問題です。
動画配信サービスのYouTubeを例に考えてみましょう。
YouTubeには閲覧する際の画質を選択する機能があります。
約10MBのデータ量である低画質で視聴すれば、80時間ぐらいで10GBに到達します。
24時間×3日で単純に考えても72時間ですから、仮に3日間続けて視聴していても速度制限がかけられることはありません。
中画質で視聴した場合も、40時間ほど見ることができるので、まず速度制限がかかることはないと言えるでしょう。
しかし、高画質で視聴すると13~15時間で10GBに達してしまいます。
これは、1日につき4時間以上視聴すると、速度制限がかけられる可能性があるということです。
さらに大きなデータ量となる超高画質であれば10GBまで約7時間とさらに短くなります。
あくまでも参考値であるため、実際に利用した場合とは若干の誤差がありますが、おおよその目安として把握しておくといいでしょう。
速度制限はいつまで続く?すぐに解除されるの?
UQ WiMAXの速度制限は、3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯に限定されています。
ネットワーク混雑時間帯とは、18時頃~翌2時頃となっていますが、明確な時刻が開示されているわけではありません。
単純に考えると、一夜で制限が解除されるということです。
解除されてもまた制限?速度制限のシステムについて解説
しかし、この速度制限のシステムには注意が必要です。
一度速度制限がかかったからといって、これまでに利用したデータ量がリセットされるわけではありません。
たとえば、1日目と2日目に3GBずつ、3日目に4.2GB利用したとします。
3日間の合計は10.2GBとなり、4日目の18時頃から5日目の2時頃まで速度制限がかかります。
4日目の夜は速度制限がかかっていることもあり、2.5GBの利用となったとします。
2日目、3日目、4日目の合計は9.7GBとなり、5日目18時頃からの速度制限は回避できるでしょう。
しかし、速度制限が解除されたことで5日目の夜に4GBを利用したら、3日目、4日目、5日目の合計が10.7GBとなり、6日目の夜にも速度制限がかかるということです。
1日に使えるデータ量の目安は3GB
このように、UQ WiMAXの速度制限は、一度適用になってしまったからといってその月ずっと続くわけではありません。
しかし、ある程度、利用するデータ量を自分でコントロールしなければ速度制限がかけられる時間が多くなり、せっかくのギガ放題のメリットを享受できなくなってしまいます。
目安として1日の利用データ量を3GBに収めるようにすると、速度制限が適用されることなく快適なデータ通信を楽しめるでしょう。
使い放題なのに速度制限が適用されるのはなぜ?
頻繁にデータ通信を利用する人にとって、月間データ量の制限がないギガ放題は非常に魅力的な料金プランです。
しかし、データ通信に限らず世の中の「〇〇放題」というものには必ずルールがあります。
たとえば、飲み放題であれば先に飲んでいる飲み物を空にしてから次の飲み物をオーダーするよう求められることがありますよね。
食べ放題では、食べ残しが極端に多いとその分の料金を請求されることがあります。
データ通信における使い放題にもルールがあり、ある程度の制限を設けないと他のユーザーが不利益を被ることがあるのです。
UQコミュニケーションズでは、速度制限を適用する理由を「ネットワークの混雑回避のため」としています。
ネットワークは目に見えないという性質上、キャパシティに上限がないと思っている人も少なくありません。
しかし、実際には限られたデータ量を多くのユーザーが分けて利用しているのです。
そのため、特定の人が多くのデータ量を使ってしまうと、他のユーザーへの供給が間に合わなくなり、速度制限を行う必要が出てきます。
使い放題でも速度制限が適用される理由は、より多くのユーザーに快適なネットワーク環境を提供するためといえるでしょう。
小林
最新記事 by 小林 (全て見る)
- KbpsとMbpsってどっちが速い?通信速度と快適に使える目安について - 2019年12月10日
- ポケットWiFiをすぐに解約したくなった時に便利!初期契約解除の申請方法について - 2019年12月9日
- 【プラン別】Ymobile WiFiの分かりにくい解約システムを全て解説 - 2019年12月7日